2023-09-15 / 最終更新日時 : 2023-10-03 Saku TRAMCITY TRAMCITY 開発レポート #4 車両モデル、表示機能を更新 こんにちは、開発レポートをお届けします。最近は車両モデルと表示機能の更新を進めていました。 後方視点と運転席視点のそれぞれで、マウスのドラッグ&ドロップで視線を動かせるようにしました。視線を動かせるようになったので、3D […]
2023-09-04 / 最終更新日時 : 2023-09-04 Saku TRAMCITY TRAMCITY 開発レポート #3 こんにちは、サクラダです。開発レポート #3 をお届けします。 当初、春先に製品版リリースする予定でしたが、私の見積もりが甘く時間がかかっております。申し訳ない限りです。気長に待っていただけますと幸いです! 車両モデル更 […]
2023-08-16 / 最終更新日時 : 2023-08-16 Saku Blender TRAMCITY 開発レポート #2 こんにちは。TRAMCITY ではお馴染みの 8000 形のモデルを更新しました。体験版では窓ガラスが無くトロッコ仕様になっていましたが、製品版リリースに向けて窓ガラスをはめました。 窓まわり造形も改良して、窓の丸みを付 […]
2023-07-28 / 最終更新日時 : 2023-07-28 Saku TRAMCITY TRAMCITY 開発レポート #1 ご無沙汰しております。Twitter (あらため X ? ) では、ツイートしていましたが久しくブログを更新していませんでした。今後は、毎月2回以上のペースで開発レポートをお届けしていこうと思います。 さて今回は、長らく […]
2022-11-12 / 最終更新日時 : 2022-11-12 Saku TRAMCITY TRAMCITY 体験版 質問・要望への回答!! 1 年くらいぶりのブログ更新となりました^^;10 月に体験版をリリースしてから約 1 ヶ月。たくさんのメッセージを頂きました。 本当にありがとうございます!今回は、頂いたメッセージを抜粋しつつ今後の展開を書いていこうと […]
2021-09-26 / 最終更新日時 : 2021-09-26 Saku Blender TRAMCITY 開発レポート 2021/9/26 風景の作り込み 久々となる TRAMCITY 開発レポートです。最近別件を記事にすることが多かったので、もう少し開発レポートに注力することにします^^; 最近は風景の作り込みに注力していました。 これまで風景写真をそのままテクスチャ化し […]
2021-05-16 / 最終更新日時 : 2021-05-16 Saku Blender TRAMCITY 開発レポート 歩道と車道を改良 こんにちは, saku です。Unity による路面電車 運転シミュレータの開発レポート。 今回は、函館市の街の雰囲気を出すために、車道と歩道の設置アルゴリズムと素材(テクスチャ)を見直しましたので、そのご報告です。 歩 […]
2021-05-09 / 最終更新日時 : 2021-05-09 Saku TRAMCITY TRAMCITY 開発レポート 地形データ( World Composer) を使って勾配を表現 開発レポートの投稿、ご無沙汰しておりました。最近の変更点・改良点を紹介します。 リアルな勾配表現をしたい これまで TRAMCITY で再現していた区間は、函館どつく前〜十字街 間の比較的平坦な区間でした。しかし、これか […]
2020-06-06 / 最終更新日時 : 2020-06-06 Saku TRAMCITY 6月報告 : 乗客の実装と UI 改良を継続! こんにちは!前回の記事に書かせてもらった通り、公私ともにバタバタしてしまい思うような進捗が得られなかったので、先月の活動予定をそのまま継続します! 改良の余地はあるものの自動車の実装は ok ということで、今月は乗客と […]
2020-05-03 / 最終更新日時 : 2020-05-14 Saku TRAMCITY 月次報告 ~函館 8000 形運転席モデリングと Mesh Baker 導入~ こんにちは! TRAMCITY の開発状況をレポートします。 4 月の実績 函館市電 8000 形の内外装モデリング ひとまず、Unity で映り込む部分はモデリングが完了しました。運転席の圧力計は針表示が残っていますが […]